こんにちは、mihoka(@mihoka_work)です。おひさしぶりです。
なんだかんだで時間が経ってしまいました。
最近は息子は小学校2年生に、娘は2歳となりにぎやかな生活をしています。
昨年は娘が保育園に入り、フリーランスとして活動しました。
時間が経ってしまいましたが、フリーランス1年目を振り返りたいと思います。
(本当は娘の妊娠中からフリーランスでしたが、本格稼働は昨年というこで1年目としてます)
仕事内容・仕事先
主な仕事はWEBコーディング。
仕事はママワークスで業務委託先を探しました。
その会社からお仕事をもらっています。
数社あるので、ありがたいことに忙しく過ごしています。
あとは知り合いに声をかけてもらった仕事など。
他にはサイトの保守などをおこなっています。
交流会で知り合った方のサイトも作成しました。
良かったこと
フリーランスで良かったことはやはり仕事時間が決まっていないということ。
子どもの都合で朝時間がかかったり、急なお迎えなどにも対応できました。
あとはサービスやツールなど自分の好きなものが使えること。
効率化のためにAIのサービスなどいくつか試してみました。
大変だったこと
大変だったことは代わりに対応してくれるひとがいないことです。
子どもの体調不良などで作業ができないときも納期はあるので、朝や夜の空いている時間に作業しました。
思えば必死だったので、育児の時間以外はずっと仕事をしていました。
今年は時間の使い方をもう少し考えて
- できない仕事はできないという
- 家族の時間を大切に
これを大事にしたいです。
挑戦したこと
AIを使った効率化のためにgithub copilotやcursorなど導入しました。
ChatGPTもよく使っています。 有料課金しようかずっとなやんでいます。
その他サービスなどもたくさん試しました!
この話はまた記事にできればいいな。
他には数回ですが交流会なども参加してみました!
クリエイターの交流会ということで刺激をもらいました。
挑戦したいこと
毎年いっていますが、SNSなどの発信活動です。
仕事が忙しいなどの理由でいつも後回しになってしまって。。。
今年こそは発信活動をがんばります
仕事でもホームページを作成したお客様から集客どうすればいいか、など相談を受けることが多いのでまずは自分からできればと思います。