WEB更新

WEBサイト作成後は何をするの?
私がWEB更新作業でやっていること

mihoka
mihoka
今回はわたしの行っているWEB更新作業について、説明します。 

 

WEB更新作業って

WEB更新作業は、運用中のサイトの変更を行う作業です。

具体的には

  • お知らせ 追加、削除
  • ページ内の内容変更
  • ページ追加、削除
  • バナーの作成

などを行います。

WEB更新作業と言っても、運営元やお客様によって対応範囲によって異なります。

mihoka
mihoka
今回はわたしの会社の例だよ

 

どんなサイトを更新しているの?

わたしの会社で作成したサイトを対象に更新しています。

いろいろなお客様がいて、頻繁に更新するサイトは10個くらいです。

契約はどうしているの?

サイト作成時に契約しています。

サイトの運用が開始されたら、契約も開始です。

更新費用の決め方は?

更新頻度とサイトの規模によって決めています。

費用体系は2種類。

  • 毎月
  • スポット(必要な時だけ個別見積もり)
mihoka
mihoka
毎月費用をもらっていても、想定作業より多い場合はお客様から費用をもらうことがあるよ

更新する手順は?

手順は4つです。

  • お客様からの更新依頼
  • 指示部分の修正
  • テストサイトにアップ
  • 本番公開作業

それぞれ詳細はこちらです。

お客様から更新依頼

わたしの会社では主にメールで依頼を受けます。

依頼方法は以下が多いです。

  • 対象ページを印刷、変更点を記載
  • 画像やPDFデータで指示
  • メール本文に変更内容が記載されている
mihoka
mihoka
このあたりの対応方法や問題点などは別の記事で記載したいと思います。

指示部分の修正

サイトは、HTMLやWordPressで作成されています。

それぞれの方法で修正します。

指示内容を確認して、間違えないことが一番です。

テストサイトにアップ

各サイトごとにテストサーバ(テストサイト)、本番公開サーバ(公開サイト)があります。

テストサイトは、公開サイトと同じ内容になっています。

依頼内容を修正して、テストサイトで確認してもらいます。

修正があれば指示をもらいます。OKがでるまで修正します。

 

本番公開作業

テストサイトでOKが出ると、公開サイトにアップロードします。

公開時は、以下の2パターンがあります。

  • すぐに公開していいもの
  • 公開日付が指定されているもの

公開連絡時の指示に従って、公開サイトにアップロードします。

公開した内容をお客様に報告して、作業完了です。

 

WEB更新作業をしっかりとすると。。

mihoka
mihoka
わたしの感じていることだよ!

更新頻度が多いといっぱい訪問される

お知らせやキャンペーンなどちゃんと更新されていると、エンドユーザ(お客様のお客様)が何回も見に来てくれると感じます。

最新の情報が必要な時に手に入ると、企業イメージも良いです。

mihoka
mihoka
逆を言えば、更新頻度が低いと訪問数が減ってしまうよ

 

更新作業を継続的に行っているとリニューアルも対応しやすい

お客様の現状がわかるので、お客様が見せたい部分なども把握できます。

リニューアルの提案時に現状の問題点を踏まえた提案がしやすいです。

mihoka
mihoka
更新作業の仕方をやりやすく改善する機会になるよ

 

まとめ

作る期間よりも運用する期間のほうが長いので、WEB更新作業も大切です。

運用しやすいサイトがわかると、WEB作成時にも役立つと思います。